
エーゲ海に浮かぶ島々ギリシャでの活動
ギリシャ人は一般的に温かく、歓迎的な人々として知られています。親しみやすい雰囲気とギリシャの伝統的なおもてなしは、この国の大きな魅力です。
この国で2026年の春休み現地のNGOによる受入を行います。そのNGOでの活動が豊富な日本人コーディネーターが現地で同行し参加者のサポートを行います。海外が初めてでも安心してご参加ください。
2026年春休み催行決定
- 2026年3月19日〜28日(9泊10日)説明会の予約ページ

2026春休み ギリシャ海外ボランティア
大学生向けの夏休み限定プログラムです。ボランティア活動や文化交流など沢山の体験をしましょう。
現地NGO協力のもと10日間で人権問題、環境問題、国際交流、教育分野など様々なことに触れられる9つのボランティア活動を予定。 『海外ボランティアしてみたいけれど、自分がどんな分野に興味があるかわからない』と思っている方や初海外の方にもピッタリ。 この11日間を通して私たちが住むこの世界ではどんなことが起きているのか、世の中の“隠されているもの“を五感で感じることができるプログラム。
具体的な活動は現地の子どもたち、たとえば児童養護施設(孤児院)や幼稚園などでの活動、ビーチ、シティクリーンアップ(環境活動)、ホームレス支援など現地NGOがサポートする複数の活動に参加します。 またプログラムの一環で完全参加者主催の「ジャパニーズ&グリークワークショップ」を開催!
ボランティアだけでなく国際交流、英語力の上達にもつながる。観光地のイメージが強いギリシャ、アテネで日本人またギリシャ人 ボランティアとともに視野を広げ人生のターニングポイントとなる経験ができます。
皆さんと一緒に活動します!
「ギリシャ海外ボランティアを主催する内野栞里です」
日本で最初、唯一ギリシャでボランティアプログラムを主催しています。内野栞里です。
私は15歳の時に参加したボランティアプログラムをきっかけに海外ボランティアが与える影響力に気がつき、高校卒業後アフリカ、ブラジル、ヨーロッパのNGOでボランティア活動をしてきました。
2022年に初めてギリシャに足を運び、 ギリシャという国の深い歴史や濃い文化に魅了されると同時に、先進国や資本主義が抱える問題が露骨に見えている国だと感じました。
「ボランティア」というのは五感で様々な事を感じ、自分の人生をより豊かにする為の経験を積むツールだと考えています。
このプログラムは今までの経験から私の『こんなプログラムが欲しかった!』という思いを実現した盛り沢山の内容になっています。 参加者のみなさんには食事や宿泊場所などは気にせずボランティア活動を全力で楽しんで、学んでいただきたいという思いから食事付き、参加者の中でもコミュニケーションが取りやすいように大きな一軒家を一棟借りで提供します。
ギリシャ人ボランティアだけでなく同じ情熱をもった日本人ボランティアとの出会いも素敵な財産になると思います。
現地のNGO紹介
we need books https://weneedbooks.org/
アテネ市内で2017年から活動をしているNGO。60カ国の言語の本が約14,000冊以上置いてあり、移民、難民の子供たちの教育の場にとどまらず誰もが本を借りることができる地域の図書館になっている。 参加者の方には希望によりこのNGOからの参加証明書を提供します。


NGOでの活動


NGOでの活動


ジャパニーズワークショップの様子


ジャパニーズワークショップの様子


ビーチ/シティークリーンアップ活動




フリーデイのひと時
活動スケジュール(サンプル)
2026春 ギリシャ海外ボランティア
| 午前-午後 | ||
|---|---|---|
| 3/19 | 木 | アテネ国際空港到着 |
| 3/20 | 金 | ボランティア論ワークショップ we need books (現地子ども支援NGO)ボランティア活動 |
| 3/21 | 土 | ジャパン&グリース文化交流ワークショップ |
| 3/22 | 日 | ビーチクリーンアップ&ゴミアート
|
| 3/23 | 月 | フリーデー
|
| 3/24 | 火 | cultural lab(現地子ども支援NGO)ボランティア活動 |
| 3/25 | 水 | the failte(現地難民支援NGO)ボランティア活動 |
| 3/26 | 木 | theotokos(現地障がい者支援NGO)ボランティア活動 夜お別れパーティー |
| 3/27 | 金 | フリーデー |
| 3/28 | 土 | プログラム終了、各自11時までにAirbnbチェックアウト |
※活動の内容は現地の事情により参加時に一番適した場所での活動となります。また、現地の天候や受入機関の事情でスケジュールが変更される場合もあります。 |
プログラム要項
CECのギリシャボランティアは18歳以上(高校生不可)であれば誰でも参加することができます。もちろん日本国籍のかただけではなく、ギリシャに滞在することが可能な国籍、ビザをお持ちであればどこの国からでも参加可能です。ZOOMでの小グループ説明会行っています。説明会の予約ページ
活動場所
ギリシャ・アテネ
活動期間
2026年3月19日(木)〜3月28日(金)9泊10日
参加費用
285,000円(税込)先着3名様まで早割価格270,000円(税込) 詳細をご覧ください。
締切日
2026年2月11日 定員10名(先着順)
プログラムのポイント
安心して参加できるポイント
日本でも、現地でも信頼できるサポート環境
インターネットの普及に伴い、海外から発信される日本語サイトが安価なボランティア情報を流し、それを頼って個人的に現地に行き予想もしないトラブルに巻き込まれることがあります。 1988年設立のCECは、専門知識をもつスタッフチームが正確で新しい情報を提供し、ご出発までのアドバイスを行います。そしてご本人さまの参加期間中になにか緊急の用事があるときには、家族の方からも24時間連絡いただける体制を日本国内にも、そして現地にも確保しています。ギリシャでは現地在住のNGOのコーディネーターと日本人コーディネーターが安心できるサポートを提供します。








