参加者レポート
カンボジア・シェムリアップでボランティア
ATさんからの投稿です
■参加期間:2025年5月20日~26日
■参加プログラム:個人参加プログラム
■参加しようと思ったきっかけは?
途上国と呼ばれる国の生活や教育に興味があったため。
■参加された時期の天候、服装をお知らせください。
雨季に入ったばかりでした。ほとんど晴れで、かなり暑かったです。少し歩いただけで汗をたくさんかきました。
■ご滞在先ホテルはいかがでしたか?
とてもきれいで、スタッフの方達が親切でした。
■活動先/活動内容:
日本語学校
マザーハウス孤児院
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等について:
・ 日本語学校では、授業中に生徒の横について音読の練習に付き合うなど個別のサポートをしたり、スピーチコンテストに出る生徒の質疑応答の練習として質問をしたりしました。また、それ以外の時間に子ども達と話したり、先生の事務作業のお手伝いをしました。授業の時間をいただいて生徒達と一緒に理科の実験もさせていただきました。
・ 孤児院では、子ども達の遊び相手をしました。
■観光、ツアーには参加されましたか? その感想と参加費用を教えてください
①アンコール遺跡小回りルート
・費用:日本語ガイド$50、トゥクトゥクチャーター$30、アンコールパス$35、昼食$11.5、お土産$20
・感想:日本語でガイドしていただけたので、遺跡や歴史についてよく理解できました。移動中も説明や質問への答え、雑談など、色々なお話が聞けました。
②トンレサップ湖ツアー
・費用:英語ガイドとバス合わせて$18
・感想:ホテルまで迎えに来てくれて、バスで目的地まで行けるので、楽でした。乗合バスなので、色々な国の人達と話しながら参加できます。ガイドさんもたくさん説明してくれました。雨季が始まったばかりで水没する前の村を歩いて、家の中も入らせてもらいました。珍しい光景を見られていい経験になりました。
■お小遣いはどのくらい用意して、どのくらい使いましたか?
4万円くらい使ったと思います。
食事は町の飲食店だと$2~3くらいで食べられます。アプサラダンスが見られるレストランは$18でした。
トゥクトゥクは1回$1くらいでした。
お土産は、Tシャツ$12、ココナッツの皮でできたお皿$6、お香$5です。
スパは、日本人経営のところは60分$50でした。
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等):
トイレットペーパーやハンドソープがないトイレがいくつかありました。持ち歩くと役に立ちました。
英語で話すカンボジア人が多いです。料理の注文など、簡単な英会話はできた方がいいです。日本語学校で生徒に説明する時も、日本語はまだわからないけれど英語ならわかるという子がそこそこいました。
…‥・゜+.*・‥…☆。゜+.*…‥・゜+.*・‥
CEC(シーイーシー)は海外ボランティア専門の派遣会社です。
カンボジア・シェムリアップなどアジア各地で、教育支援・孤児院やスラムでの子どもたちとの交流・給食活動・環境保護など、多彩なプログラムを展開しています。
シェムリアップでの活動では、経済的に困難な家庭の子どもたちが通う学校や寺子屋、孤児院などを訪れ、語学や生活スキルの学習サポート、遊びや交流を通じた心のケア、また食事や生活環境の支援を行います。世界遺産アンコールワットの街として知られる一方で、教育の機会が限られた子どもたちが数多く暮らしている地域だからこそ、ボランティア一人ひとりの存在が大きな意味を持ちます。
海外ボランティアに参加することで得られるのは、子どもたちの笑顔や感謝の言葉だけではありません。異文化にふれることで自然と英語力が高まり、国際的な視野を広げることができます。そして何より、自分自身の成長や将来につながるかけがえのない経験を積むことができます。
CECは設立以来、長年にわたり高校生・大学生・社会人の皆さまに信頼され、安心して参加できるプログラムを提供してきました。
「カンボジアで教育支援に挑戦したい」「海外での社会貢献を通して成長したい」――CECはその思いを全力でサポートします。
国際交流と社会貢献の第一歩を、CECとともにシェムリアップから踏み出してみませんか?