海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

ベトナム・ホーチミンでボランティア


 
大学生の女性、SWさんからの投稿です。 
 
■参加期間:2025/7/15~2025/7/20
 
■ボランティアの種類 
子供関連
成人(18歳以上)
孤児院 
日本語教育
 
■滞在形態   その他/個人手配
 
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
・孤児院で子供とふれあう(午前中)
・日本語学校での授業(午後 三コマ、四時間程度)
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
孤児院の活動はそこまで多く参加できませんでしたが、子供たちの人懐っこい側面にとても驚きました。初めて会った時から自分のことを何も怖がる様子なく、おもちゃをもって駆け寄ってきてくれました。言語が伝わらないので若干の不安はありましたが、開放的な雰囲気に救われ自分自身も楽しむことができました。座っているときに乗っかってきてくれるのが本当にかわいかったです☺!
日本語学校ではかなり濃い思い出を作ることができたと感じています。生徒の皆さんや先生方が本当に暖かく迎え入れてくれて、毎日学校へ行くのが楽しみでした!休み時間に話しかけてくださったり、ご飯に誘ってくださったり、、沢山の心遣いをいただき安心して過ごすことができました。今でもSNSで生徒のみなさんとつながっているので、寂しくなったら連絡したいな~なんて思っています、、(笑)
 
■お小遣いはいくら持って行かれましたか?
三万円ほど
ツアー等に参加せず、一週間程度の滞在なら二万円で十分足りると思います。観光で少し贅沢をしたり、ツアーに参加するとなると三万円あるとかなり安心だなという感覚です。
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
・薬を必ずもっていくこと
食べ物には十分配慮していましたが、それでも一度お腹を壊しました。整腸剤と胃薬は持っていた方がいいと思います。
・観光の際はぼったくりに気を付ける!
日本人はかなりターゲットにされがちで、日本人の口コミノートを見せて安心させようとするバイクタクシーのおじさんがいます、、。観光地周辺にかなりいるので本当に気を付けてください涙
・飛行機について
私はベトジェットエアに乗りましたが、椅子が思った以上にかたく、よく眠れませんでした。もし乗られる場合はクッションがあるといいかなと思います!