参加者レポート
セブ地域開発活動に参加しました!
大学生男性 RFさんからの投稿です。
■参加期間:2025年8月21日〜9月3日
■ボランティアの種類
子供関連
地域開発
■滞在形態 ゲストハウス/ホテル
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
月曜日が休みで火曜日〜日曜日に活動がある。
午後だけの場合はモールで昼食を食べた後、活動先に向かう。午前だけの場合は午後はフリー、午前、午後両方活動がある日もあるが、いずれにしても17時前後には活動が終わるのでみんなでナイトマーケットに行ったりもできる。
私は2週間参加したが、基本的に活動先が被ることはなかった。ただ希望すれば再度同じ活動先に行くこともできた。
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
・子供達はみんな純粋でかわいい子達ばかりだったが、少し踏み込んだことを聞いてみると、朝早く起きて親の仕事の手伝いをしたり、兄弟の世話をしたりと日本では想像できないような環境で生活していることが印象的だった。
・バディもみんな優しく、年齢も近いので、一緒に飲みに行ったり、ご飯を食べたり、雑談をしたり、家族を紹介してもらったりと、友達のような感じで親しみやすかった。
■滞在先(ホテルやゲストハウス、ホームステイ等)はいかがでしたか?
近くにはジョリビー、マクドナルド、セブンイレブン、ランドリーがあり、とても快適だった。
■お小遣いはいくら持って行かれましたか?何にどれくらい使いましたか?
10万持っていったが6万ほどしか使わなかった。
なので2週間で7〜8万あれば十分かと思う。
お土産をたくさん買うならもっと多めがいいかもしれないが、私はお土産を買わなかったので、かなり贅沢できた。
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
・水は常に多めに常備しといた方がいいです。歯磨き、うがいなど何においても必要です。一番近くで買えるところでも5分ほど歩いたところにあるセブンイレブンなのでかなり疲れますし、雨の日なんかは尚更行きにくいです。
・換金はバディかアヤラモール内のDrop by forexがいいです。
・雨の日は遠出しない方がいいです。行きで奇跡的にタクシーかバイクが捕まっても帰りに全く捕まらないことがザラにあります。行くとしてもホテルまで歩いて帰れる場所をおすすめします。私も実際、アヤラモールからホテルまで歩いて帰りました。
・Grabはみんなで割り勘するのでカードは登録しなくていいと思うが、move itはカード登録しておくことをおすすめします。
・サンダルは一足持っておくと本当に楽です。
・遊び道具は気持ち多めに持ってきた方がいいです。アヤラモール内にもダイソーがあるので遊び道具等買えますが、100ペソショップなのでかなり割高になります。
■その他、お気づきの点
参加する前はバディが一人に一人つくのかと思っていたが実際は3〜6人のグループに一人バディがつくような感じだった。
…‥・゜+.*・‥…☆。゜+.*…‥・゜+.*・‥
私たちはフィリピン・セブ島を中心に、教育支援・子どもたちとの交流・環境保護・地域貢献活動を実施しています。参加者は現地の学校やコミュニティで「学び」「支え合い」「成長する」体験を得ることができます。
海外ボランティアは、英語力を活かしながら国際交流を深め、社会貢献を実感できる貴重な機会です。CECでは高校生から社会人まで幅広い方々が安心して参加できるよう、現地スタッフとともに安全で充実したプログラムを提供しています。
「海外での教育ボランティアを通じて自分を成長させたい」
「セブ島で子どもたちとふれあい、社会に貢献したい」
そんな想いを持つ方に、CECの海外ボランティアは最適です。