参加者レポート
ベトナム・ホーチミンでボランティア
大学生 女性 MIさんからの投稿です。
参加日程:2025年9月7日~13日
・日本語学校では、3つのクラス、それぞれ1コマずつ合計3コマに参加しました。活動内容はクラスごと、日毎で違い、先生が用意してくださった単語の発音の練習をする授業や、学生さん達と雑談をする授業、日本から持ってきたもの(パズル、あやとり、けん玉など)で一緒に遊ぶ授業がありました。
・孤児院では子供たちが自由に遊んでいるので、近くで見ていたり、お寺の中を少し散歩したりしました。
・滞在中特に印象に残っていることは、移動でバイクタクシーを利用したことです。
バイクに乗ったことが無く最初は不安で普通のタクシーを利用していましたが、バイクタクシーの方が安い時もあり、試しに利用したところとても楽しく、ドライバーの方も親切だったので、そこからは毎日利用していました。
ですが、学校から帰る時間は帰宅ラッシュだったり、雨が降る日もありタクシーもバイクタクシーもつかまらない日がありました。
30分くらい探しても捕まらず歩いて帰ったこともあったので、そこに関してはとても大変でした。
・朝ごはんはアンさんにホテルの近くのご飯屋さんへ連れて行ってもらったり、スーパーでパンを買ったりしました。
最初の方は観光も兼ねて、市内へ行ってお昼を食べたりしていましたが、その後は朝ごはんが少し遅い日も多く、お昼をしっかり食べることはあまりありませんでしたが、日本語学校へ行くとベトナムの果物や、バインミー、ジュースなどをご馳走してくれたりもして、とても嬉しかったです。
夜ご飯は、ボランティアの日程が被った日本人の方と食べたり、一緒に行った友人と市内の方で食べたりもしましたが、5日間のボランティアのうち3日間は、日本語学校の学生さんが夜ご飯に連れて行ってくださいました。
最終日は日本語学校が休みでしたが、学生さんと先生方が観光に連れて行ってくださいました。
ローカルな感じのご飯屋さんに沢山連れて行って貰ったので、ベトナム料理を沢山食べることが出来ました。
・スマホのSIMカードは購入せず、ネット上で、海外でそのまま使えるプランを滞在中のみ購入しました。
・空港に着いた時、到着ロビー3番の柱がまずどこにあるか分からなかったので、空港のスタッフの方にしおりの写真を見せて聞きました。その辺りに行ったら直ぐに、アンさんと合流することが出来ました。
今回のボランティアでは、貴重な経験をさせて頂き、大変勉強になりました。
また、単にボランティアとしての経験だけでなく、学生の方と沢山話したり、snsを交換したり、仲良くしていただけてとても楽しく過ごすことが出来ました。
夜ご飯も、普通のご飯屋さんに行ったり、また学生さんと先生方達の飲み会にも参加させていただいて、単なる旅行では経験できないことを沢山経験できました。機会があれば、またボランティアに参加したいと思います。
今回は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
…‥・゜+.*・‥…☆。゜+.*…‥・゜+.*・‥
CEC(シーイーシー)は海外ボランティア専門の派遣会社です。
タイ、フィリピン、インドネシア、インド、ネパールなどアジアをはじめとする地域で、教育支援・孤児院やスラムでの子どもたちとの交流・給食活動・環境保護など、多彩なプログラムを展開しています。
海外ボランティアに参加することで、異文化体験を通じた英語力向上や、国際的な視野の拡大、そして子どもたちとの心温まる交流を経験することができます。CECは設立から長年にわたり、多くの高校生・大学生・社会人の皆様に信頼され、安心して参加できるプログラムを提供してきました。
「アジアでの教育ボランティアに挑戦したい」「海外での社会貢献活動を通じて成長したい」と考えている方に最適な環境をご用意しています。
海外ボランティアを通して得られるのは、子どもたちの笑顔や感謝の言葉だけではなく、自分自身の成長や将来につながるかけがえのない経験です。ぜひCECの活動を通して、国際交流と社会貢献の一歩を踏み出してください。