CEC海外ボランティアを選ぶ理由(特徴)

現地コーディネーターがしっかりサポート

各地域に在住するコーディネーターが、手配・生活面・緊急時まで伴走。初めてでも安心して活動できます。

お一人参加OK/柔軟な時期設定

ほぼ全プログラムが個人参加に対応。大学の長期休暇や社会人の有休など、あなたの予定に合わせやすい。

ホームステイで交流が深まる

厳選されたホストファミリー宅での滞在により、生活文化を体感しながら言語・交流が加速します。

学びのテーマが豊富

教育支援、日本語ボランティア、子ども・高齢者支援、環境・地域活動、ビジネス系インターンなど、関心に合う実践が見つかる。

高校生受入期あり

春休み・夏休みの高校生向けボランティア体験を用意(期間・条件は年度により変動)。

1988年創設/JAOS加盟の信頼

長年の運営実績に加え、業界団体(JAOS)加盟。学びの安全性と質を重視した体制です。

※各プログラムの詳細・条件は国や年度により異なります。最新情報は公式ページをご確認ください。

参加による利点(メリット)

実践的な語学力が身につく

活動と生活の両輪で使うので、教室だけでは得られない「運用力」を強化できます。

キャリアの解像度が上がる

国際協力・教育・地域づくり・ビジネスの現場を体験し、将来の進学・就職の志望理由が具体化。

多文化理解とネットワーク

現地の人々・参加者・ホストとのつながりが、帰国後の学びや挑戦の土台に。

安全・安心の伴走支援

現地・日本の両面サポートで、情報不足・初渡航の不安を軽減します。

プログラム・スナップショット

以下は一例です。詳細は各プログラムページへ。

フィリピン・セブ

教育支援/日本語サポート/地域活動など。
プログラム概要高校生向け

個人参加OK 高校生受入期あり 現地コーディネーター

アメリカ

地域活動(フードドライブ等)/ビジネス系インターン(無償)。
アメリカの活動を見る

18歳以上 語学力不問(目安)

その他の地域

アジア・欧米ほか、関心分野から検索できます。
地域別プログラム一覧

多様なテーマ ホームステイ 個人・グループ

サポート体制

出発前

  • 目的に合う国・活動の提案
  • 滞在形態(ホームステイ等)・安全情報の共有
  • 必要手続きや準備物のガイド

現地滞在中

  • 現地コーディネーターの伴走サポート
  • 活動先との連絡・調整
  • 生活面・トラブル対応

帰国後

  • 振り返り・レポート作成の助言
  • 次の挑戦(進学・就職・再挑戦)への接続

申込〜参加までの流れ

  1. 情報収集と相談:関心分野・時期・期間の希望を整理し、CECに相談。
  2. プログラム確定:活動先/滞在形態/受入条件を確認。
  3. 準備・手続き:旅程、保険、必要書類、持ち物等を整える。
  4. 現地参加:コーディネーターのサポートのもと活動/生活。
  5. 振り返り:学びの可視化(レポート等)で次の行動へ。

信頼と実績

1988年創設・長年の運営

創設以来、学びと交流の機会を継続提供。プログラムはスタッフが実地確認し、質の向上に努めています。

業界団体(JAOS)加盟

適正な情報提供と安心の体制づくりに取り組んでいます。詳しくは会社概要をご覧ください。

二重の拠点:日本 × 現地

日本オフィスと現地コーディネーターの連携で、準備〜活動〜帰国後まで切れ目なくサポートします。

※最新の受付状況・条件は各プログラムページでご確認ください。

よくある質問

参加条件は?(年齢・語学)

原則18歳以上(プログラムにより高校生受入期あり)。語学は不問のケースもありますが、活動内容に応じた意欲・基礎コミュニケーションが望まれます。

個人で参加できますか?

ほぼすべてのプログラムで個人参加が可能です。出発時期や期間もご相談ください。

費用や期間は?

国・時期・内容により異なります。春・夏休みの高校生向けは期間が短めに設定されることがあります。最新の料金・日程は各プログラムページへ。

安全面のサポートは?

現地在住コーディネーターが生活・活動面のサポートを行います。日本側オフィスとも連携しています。

次の一歩

海外でのボランティアは「特別な人」だけのものではありません。あなたの一歩が、現地の子どもたちの笑顔と、あなた自身の成長につながります。ぜひCECのプログラムで、その一歩を踏み出してください。

参加者の声・体験レポート

実際に参加した方々の声を一部ご紹介します。さらに読む:参加者の声参加者レポート

参加者の声(カンボジア・ベトナム)

「貴重な経験と素敵な出会いがあり、今でも現地や同時期の参加者と連絡が続いています。CECで最高の経験ができました。」

— M.Oさん(カンボジア・ベトナム) 全文を読む

海外ボランティア参加者の声(セブ)

「初めてのボランティアで不安でしたが、サポートのおかげで本当に充実した1週間に。CECで参加してよかったです。」

— Y.Oさん(フィリピン・セブ) 全文を読む

海外ボランティア参加者の声(カンボジア)

「初めての一人海外も事前の丁寧な対応で安心。現地の笑顔と温かさに刺激を受け、自分の中で“何かが動く”体験になりました。」

— 参加者(カンボジア) 全文を読む

海外ボランティア参加レポート(シェムリアップ)

孤児院と日本語・英語の学校を往復して活動。ゲストハウスは快適で、多国籍の滞在者との交流も貴重な学びに。

— レポート(カンボジア・シェムリアップ) レポートを見る

海外ボランティア参加レポート(カンボジア)

お寿司の小物で「お寿司屋さんごっこ」をしたり、移動中に決めた企画で皆で「パプリカ」を歌うなど、工夫しながら楽しく学べました。

— レポート(カンボジア) レポートを見る

CECの特徴をもう一歩くわしく

CECは1988年の創設以来、「海外で学び・働き・交流する機会」に特化して事業を継続してきました。 スタッフ自身が現地で体験・検証したプログラムのみを提供するという方針のもと、 現地コーディネーターの伴走支援ホームステイを含む受入体制お一人参加OK高校生受入期の設定を軸に、 初めての海外ボランティアでも安心して挑戦できる環境を整えています。 私たちの「こだわり」

現地×日本の二重サポート

各国には事情に精通した現地コーディネーターが常駐し、生活・活動・緊急時までを伴走。 日本側オフィスとも連携し、出発前のご相談から帰国後の振り返りまで切れ目なく支援します。
運営ポリシーを見る

実地確認にもとづく受入体制

活動先や滞在先(ホームステイ等)はスタッフが現地で視察・対話を重ねて選定。 規模を追わず、中身の質と安全性を優先する方針で、少人数でも手が届く設計です。
地域別プログラム一覧

初めて&お一人参加にやさしい設計

ほぼ全プログラムで個人参加に対応。春・夏休みには高校生受入期の設定もあり、 年齢や経験に合わせて無理のないスケジュールとサポートを用意しています。
高校生向けを見る

“体験から企画する”という原点

CECのプログラムは、スタッフ自身が「自分たちが感動した質」を基準に企画・改善されます。 机上のプランではなく、現場で確かめた価値を提供する――これが創設以来のこだわりです。 私たちの「こだわり」へ