海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

カンボジア、シェムリアップでボランティア

■参加期間: 2023年9月9日〜9月15日 1週間

■参加しようと思ったきっかけは?
子どもが好きなことと、日本で保育士として働こうと思っているので勉強になればと思い参加しようと思った。

■参加された時期の天候、服装をお知らせください。
一日中暑かったため、半袖で過ごしていた。雨季だったため雨が突然降った。

■ご滞在先ホテルはいかがでしたか?
部屋はとても広く過ごしやすかった。
日本人スタッフがいるため、様々なことを質問できよかった。

■活動先/活動内容
アンコールスクール(日本語・英語サポート)
その他

■ボランティアの活動内容と、その活動時間
アルコールスクールで、日本語と英語を教えたり、子どもたちと遊んだりした。
活動時間は8時半から10時、14時半から16時でした。
hikari kyouritu inter national schoolで8時から10時、14時から16時子ども達と遊んだり、英語と日本語の勉強をした。
年齢によってクラス分けされており、そのレベルによって授業の内容も違った。

■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
日本にはない遊びで子どもたちが楽しんでいた。日本にあるものでも遊び方を変えれば色々な遊びができるのだと知った。ケンカをするところや泣く子がいなく、みんな仲良く過ごしていたことが驚きだった。子ども達が日本語で挨拶をしてくれたり、遊びに入れてくれたりととても温かく出迎えてくれた。

■観光、ツアーには参加されましたか? その感想と参加費用を教えてください
アンコールワットのツアー(100ドル)とトレンサップ湖のツアー(20ドル)に参加した。
アンコールワットのツアーでは日本語が話せるスタッフだったので、遺跡の説明を日本語出してくれてわかりやすかった。トランサップ湖のツアーは日本人から欧米人まで参加しており、様々な国の人と仲良くなれた。カンボジアのリアルな生活を目のあたりにし学びになった。

■お小遣いはどのくらい用意して、どのくらい使いましたか?
ツアーと移動費、お土産3.4人分含め4万くらい使った。

■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
日本の遊びに興味を持ってくれるので、日本の遊びを少し用意した方がいいと思う。
また、生活では除菌シート、カッパか傘は必要だと思う。

■その他、お気づきの点
さおりさん含め、エージェントの方、ホテルの方皆さんわからない事があれば沢山教えてくれるので心配ないです。