海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

インド・ホームステイ&マザーテレサボランティア

■参加期間:2024年5月1日〜6日
 
■ボランティアの種類 マザーテレサ施設
 
■滞在形態 ホームスティ
 
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
マザーテレサ施設で、午前中お洗濯のお手伝いや、お食事の介助。子供達と遊んだりしました。
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
私は典型的日本人なので「雑だなぁ」と思う事は多々ありました。屋上で洗濯物を地面に干したりワイルドな食事介助。圧倒されっぱなしでした。正直、1日目が終わった時「もう行きたくない」と思いました。しかし歌って踊ると子供達は嬉しそうにしてくれ、活動を続ける事ができました。イギリス統治時代らしき建物に現代インドの広告がミックスされている街の風景は何とも面白いものでした。街行く人に「コリアン?ジャパニーズ?」とよく声かけられました。面白かったので「why?」と返せば驚いたようで「because…」ともじもじ。「It’s joking! 」と言えばホッとした顔。すかさず「Guess!」 と返し楽しんでいました。お店で商品を見ていれば店員さんは必ず声を掛けてきます。まーまーしつこいですw。
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
渡航前→お腹の調子を整えておく。あって良かった持参品→粉末ポカリスエット、塩分ミネラル補給のタブレット。頭痛薬、液体洗剤、小さめの物干し※シャンプー等は現地調達可能ですが、持参すると楽だと思う。国際キャッシュカード(手数料はかかるが、その場で終わる) 両替日本円には千円札(便利)
インスタント味噌汁なども余裕があれば気分転換になるかもしれません。
 
■その他、お気づきの点
カロルさんが、素晴らしいこと。
 
 
…‥・゜+.*・‥…☆。゜+.*…‥・゜+.*・‥
CEC(シーイーシー)は海外ボランティア専門の派遣会社です。
フィリピン・セブ島をはじめ、インド・コルカタのマザーテレサ施設など、アジア各地で教育支援・孤児院やスラムでの子どもたちとの交流・給食活動・医療・環境保護など、幅広いプログラムを展開しています。

とくにコルカタのマザーテレサ施設での活動は、世界中から集まるボランティアとともに、病院・孤児院・ホスピスなどで支援活動を行う特別な体験です。限られた資源の中で生活する人々に寄り添うことは、「自分にできることは何か」を深く考えるきっかけとなり、多くの参加者に人生を変えるほどの学びを与えています。

海外ボランティアを通じて得られるのは、子どもたちの笑顔や感謝の言葉だけではありません。異文化の中での生活体験は英語力や国際的な視野を広げ、自分自身の成長や将来の可能性につながるかけがえのない経験となります。

CECは設立以来、長年にわたり高校生・大学生・社会人の皆さまに信頼され、安心して参加できるプログラムを提供してきました。
「マザーテレサの施設で社会貢献を体験したい」「海外で自分を成長させたい」――CECはその思いを全力でサポートします。

国際交流と社会貢献の第一歩を、CECとともに踏み出してみませんか?