海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

カンボジア・シェムリアップでボランティア


 
■参加期間: 2025年3月1日〜2025年3月7日
 
■ニックネーム又はイニシャル: H.M
 
■参加プログラム:シェムリアップSDGs春・夏グループプログラム
 
■参加しようと思ったきっかけは?
友人からの誘いがあり、元々発展途上の国の医療や教育について興味があり、時間のあるうちにいつかは伺いたいと考えていたため、即決で参加に至りました。
 
■参加された時期の天候、服装をお知らせください。
朝晩は気温は落ち着きますが、昼間はかなり暑いです。薄手の長袖を着てもとても暑かったので、半袖のTシャツの準備が必須です。とても汗をかきます。
 
■ご滞在先ホテルはいかがでしたか?
従業員の方々も皆さん優しく、清掃もとても綺麗で快適に過ごすことができました!
 
■活動先/活動内容:
日本語学校
アンコールスクール(日本語・英語サポート)
マザーハウス孤児院 
 
■ボランティアの活動内容とその活動時間など:
日本語学校
7時〜8時、15時〜20時
英語学校
8時〜17時
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソードなど:
英語学校の子供たちと2日間一緒に活動を行いました。2日目の最後の別れ際、写真撮影をし何かを察したのかハイタッチをして丁寧に別れの挨拶を言ってくれました。言葉は通じなくても心が通じていることを身をもって体感することができました。
 
■観光、ツアーには参加されましたか? その感想と参加費用を教えてください。
トンレサップ湖はとにかく絶景で、日本では味わうことのできない感覚を味わうことができます。
遺跡たちはガイドさんたちのおかげでたのしくすごすことができました!何百年も前の遺跡が現代にまで残り、形を変えても美しさを保つことのできる遺跡に感動しました。
 
■お小遣いはどのくらい用意して、どのくらい使いましたか?
1週間で2万5千円ほどあれば十分お土産、食費、観光をすることが可能です!!
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備など):
虫除け、ウェットティッシュ
 

 
 
…‥・゜+.*・‥…☆。゜+.*…‥・゜+.*・‥
CEC(シーイーシー)は海外ボランティア専門の派遣会社です。
カンボジア・シェムリアップなどアジア各地で、教育支援・孤児院やスラムでの子どもたちとの交流・給食活動・環境保護など、多彩なプログラムを展開しています。
 
シェムリアップでの活動では、経済的に困難な家庭の子どもたちが通う学校や寺子屋、孤児院などを訪れ、語学や生活スキルの学習サポート、遊びや交流を通じた心のケア、また食事や生活環境の支援を行います。世界遺産アンコールワットの街として知られる一方で、教育の機会が限られた子どもたちが数多く暮らしている地域だからこそ、ボランティア一人ひとりの存在が大きな意味を持ちます。
 
海外ボランティアに参加することで得られるのは、子どもたちの笑顔や感謝の言葉だけではありません。異文化にふれることで自然と英語力が高まり、国際的な視野を広げることができます。そして何より、自分自身の成長や将来につながるかけがえのない経験を積むことができます。
 
CECは設立以来、長年にわたり高校生・大学生・社会人の皆さまに信頼され、安心して参加できるプログラムを提供してきました。
「カンボジアで教育支援に挑戦したい」「海外での社会貢献を通して成長したい」――CECはその思いを全力でサポートします。
 
国際交流と社会貢献の第一歩を、CECとともにシェムリアップから踏み出してみませんか?