海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

海外ボランティア セブ地域開発


 
女子大生のももさんからの投稿です。
 
■参加期間:2025年8月7日~8月13日
 
■ボランティアの種類
子供関連
孤児院 
マザーテレサ施設
 
■滞在形態    ゲストハウス/ホテル
 
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
主に昼から活動をした。
活動内容は、子ども達と一緒に風船をしたり、絵描いたり、ボール使って遊んだりと人によって様々であった。
ご飯配りもした。
また現地に住む人からの話を聞いて、そこから学びを得ることができた。
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
年齢問わずみんな優しい。
笑顔で接してくれる。
どんな状況下に置かれていても笑顔で明るいのが印象的だった。人との結び付きが強く、今日本では薄れているものであったため、人と人の繋がりの大切さを改めて感じた。
一緒に活動をしたメンバーも本当に最高でした。
 
■お小遣いはいくら持って行かれましたか?
ジンベイザメツアー1万ちょい
その他 お土産、 ご飯代、バス代等 2万?くらい
5万持っていきましたが、結構余裕でした。
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
1週間滞在し、バスタオルは2枚だけ持っていきました。
ホテルには1枚あり、もう2枚くらい持っていってもいいかなと思いました。洗濯は1回だけしか行かなかったので。
 
朝食べる時間がない時もあったし、出されるものが自分の口には合わなかったのでパン持っていくと良いと思います!
虫除けスプレー、リングを付けるなど、虫刺されがないよう徹底したので一切刺されませんでした。
ホテル、外では虫がいます!対策すると良いと思います。
 
アイロンダメかと思って持っていきませんでしたが、周りには使っている子が多く、持って行って良いらしいのでぜひ使ってください笑

 
 

…‥・゜+.*・‥…☆。゜+.*…‥・゜+.*・‥

私たちはフィリピン・セブ島を中心に、教育支援・子どもたちとの交流・環境保護・地域貢献活動を実施しています。参加者は現地の学校やコミュニティで「学び」「支え合い」「成長する」体験を得ることができます。

海外ボランティアは、英語力を活かしながら国際交流を深め、社会貢献を実感できる貴重な機会です。CECでは高校生から社会人まで幅広い方々が安心して参加できるよう、現地スタッフとともに安全で充実したプログラムを提供しています。

「海外での教育ボランティアを通じて自分を成長させたい」
「セブ島で子どもたちとふれあい、社会に貢献したい」
そんな想いを持つ方に、CECの海外ボランティアは最適です。