海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

セブ高校生地域開発活動に参加しました!


 
高校生の女性、S.N.さんからの投稿です。
 
■参加期間:2025年8月7-20日 2週間
 
■ボランティアの種類
子供関連
幼稚園、学校
 
■滞在形態   ゲストハウス/ホテル
 
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
朝は、7時か〜10時までに朝食をとります。
アクティビティが午前中にある人は9時30にはホテルを出ます。お昼に近くのモールで昼食をとります。1時間〜1時間30くらい時間をとってくれたのでお土産も買いに行きました。基本的には、午前か、午後どちらかですがたまに両方参加できます。
午後のアクティビティからは、11時30にホテルを出てお昼→活動となります。English lessonは、基本的には8時30から90分ですが、予定によって8時からまたは、午後活動が終わってからすることもできます。
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
小さい子でも水たまりがあるから気をつけて、と声をかけてくれたり手をひいてくれる、汗をかいてたら拭ってくてました。
1番感動したエピソードは、○○という山村スラムに行った時に、お腹が空いているのに配った食べ物に口を一口もつけていない子に出会ったことです。その子は、家にいる弟にご飯を食べさせて上げたいから自分は、食べないと言っていました。自分の事を優先せずに人のことを考えることができる。日本では、感じることのできない優しさを感じることができました。皆しっかりと夢を持っていたし、私の英語が伝わらなくても頑張って理解してくれようとしてくれました。
 
■お小遣いはいくら持って行かれましたか?
8万円持っていき、7万使いました。
マンゴーと、バナナが大好きだったので毎日食べてました。毎日のお昼は、150ペソ-300ペソくらいでおさまります!Grabで夜ご飯頼むのもいいけど、手数料が思ったより高いです。
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
水筒洗う食器用洗剤。現地の子達は、紙やペン、シールをすごく欲しがるので思っている以上に持っていくといいと思います。ブレスレットや、マニキュアなども人気でした。マニキュアは、学校に通っている子たちもいるので剥がせるやつがいいと思います。子供たちの着ている洋服は片方の洋服の肩がちぎれそうになっているものが多かったので洋服をいっぱい持ってってあげてください!!
5歳〜9歳位の子供が多いです。日本のお菓子沢山持ってってあげてー!!!私の時はパプリカや、エビ・カニを踊ったのでダンス練習しとくといいかも…