海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

ベトナム・ホーチミンでボランティア


 
■参加期間:2024年8月4日~1週間
 
■ボランティアの種類   日本語教育
 
■滞在形態   ゲストハウス/ホテル
 
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
午前は、お寺の孤児院に行き、午後からは日本語学校で授業のサポートを行いました。孤児院に関しては最初のほうだけしか行けてないですが、活動時間は大体朝の9時ごろまでだったと思います。日本語学校は、13時ごろから17時くらいまででした。
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード、現地…
学校の皆さんは、とても友好的で毎日一緒に学校おわりに夜ご飯に行きました。プログラム終了後も2日間多く滞在をしましたが、本当に最後の日まで色々な所に連れて行ってくれて、人の温かさを感じました。
 
■お小遣いはいくら持って行かれましたか?何にどれく…
ご飯に関しては、学校の生徒さんたちと食べることが多かったので、その食事代も生徒さんが全て出してくださったのでほとんどかかっていません。ただ、私の趣味で洋服屋や雑貨屋、カフェに行きましたのでそこのお金は、だいたい2万円くらいだと思います。意外とクレジットがホーチミンの中心やスーパーであれば使えましたのであまり現金は使いませんでした。
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)…
日本学校の方は、凄く友好的なので最初はとても驚くと思います。私自身、同じタイミングで行く日本人の方がいませんでしたので最初はとても緊張しました。ですが、思い切って行ってみたところとても楽しかったです。なので体調などと相談しながら誘われた遊びには参加することをお勧めします。
観光をしたいと思うかもしれませんが、それは別に他の機会にでもすることができますが学校の方との遊びはこの機会にしかできないという精神で私も出かけていました。
 
■その他、お気づきの点
空港について、かなりの時間待っても迎いの方が見えなかったのでCECさんの担当の方に連絡をしたところ時差があるのにも関わらず丁寧に対応してくださったことをとても感謝しています。その時の担当の方本当にありがとうございます。
 
 
…‥・゜+.*・‥…☆。゜+.*…‥・゜+.*・‥

CEC(シーイーシー)は海外ボランティア専門の派遣会社です。
タイ、フィリピン、インドネシア、インド、ネパールなどアジアをはじめとする地域で、教育支援・孤児院やスラムでの子どもたちとの交流・給食活動・環境保護など、多彩なプログラムを展開しています。

海外ボランティアに参加することで、異文化体験を通じた英語力向上や、国際的な視野の拡大、そして子どもたちとの心温まる交流を経験することができます。CECは設立から長年にわたり、多くの高校生・大学生・社会人の皆様に信頼され、安心して参加できるプログラムを提供してきました。

「アジアでの教育ボランティアに挑戦したい」「海外での社会貢献活動を通じて成長したい」と考えている方に最適な環境をご用意しています。

海外ボランティアを通して得られるのは、子どもたちの笑顔や感謝の言葉だけではなく、自分自身の成長や将来につながるかけがえのない経験です。ぜひCECの活動を通して、国際交流と社会貢献の一歩を踏み出してください。