参加者レポート
インド・ホームステイ&マザーテレサボランティア
■参加期間:2024/1/17-1/31
■ボランティアの種類 マザーテレサ施設
■滞在形態 ホームスティ
■ボランティアの活動内容と、その活動時間
カルガリーで水捌け掃除やベッドメーキング、患者さんの昼食や就寝、排泄のお手伝いをしました。活動時間としては木曜日を除いて毎日8時から12時でした。
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
日本とは全く違った環境でインド滞在が初めての私にとって毎朝車のクラクション音で起きたり排気ガスの煙たさや暮らしの雰囲気等に驚くこともありましたが、現地の人々はとにかく優しく逞しくて毎日飽きなかったです。経験としてはすごく面白かったです。マザーハウスで仲良くなったボランティアスタッフと活動後にランチに行くことも頻繁にあり、現地の暮らしについてや日本のアニメの話、音楽等でたくさん交流できました。ビリヤニやモモと呼ばれるチベット料理、アジア料理屋のラーメンがすごくおいしかったです!
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
私は木曜日の休日以外に毎日約2週間、ボランティアに行っていましたが、結構体力が奪われます。昼からの時間は自由時間で現地の人々と遊びに行くこともすごくいいですが、時には丸一日休む日を持った方がいいかもしれません。私は帰国日前日に熱が出てホストファミリーやスタッフさんに心配をかけてしまったので知らぬ間に疲れが溜まっていることを念頭に過ごすことをお勧めします。
…‥・゜+.*・‥…☆。゜+.*…‥・゜+.*・‥
CEC(シーイーシー)は海外ボランティア専門の派遣会社です。
フィリピン・セブ島をはじめ、インド・コルカタのマザーテレサ施設など、アジア各地で教育支援・孤児院やスラムでの子どもたちとの交流・給食活動・医療・環境保護など、幅広いプログラムを展開しています。
とくにコルカタのマザーテレサ施設での活動は、世界中から集まるボランティアとともに、病院・孤児院・ホスピスなどで支援活動を行う特別な体験です。限られた資源の中で生活する人々に寄り添うことは、「自分にできることは何か」を深く考えるきっかけとなり、多くの参加者に人生を変えるほどの学びを与えています。
海外ボランティアを通じて得られるのは、子どもたちの笑顔や感謝の言葉だけではありません。異文化の中での生活体験は英語力や国際的な視野を広げ、自分自身の成長や将来の可能性につながるかけがえのない経験となります。
CECは設立以来、長年にわたり高校生・大学生・社会人の皆さまに信頼され、安心して参加できるプログラムを提供してきました。
「マザーテレサの施設で社会貢献を体験したい」「海外で自分を成長させたい」――CECはその思いを全力でサポートします。
国際交流と社会貢献の第一歩を、CECとともに踏み出してみませんか?