海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

タイ・チェンライの山岳少数民族の村へ!(高校生参加)

高校生 男性 けんごさんからの投稿です
 
■参加期間:2025年3月30日〜1週間
 
■ボランティアの種類  地域開発
 
■滞在形態  ホームスティ
 
■チェンライへは必ずフライトの乗り継ぎがありますが、乗り継ぎはスムーズにできましたか?
行きの乗り継ぎは空港内に入ってから、すぐにドメスティックがあったのでスムーズに乗り換えができました。
帰りはシールを乗る前に貼られて、降りた後にシールと同じマークのところに行けば着けます。
全体的にすごくわかりやすかったです
 
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
今回の活動内容は村の小さなダム作りと、去年の洪水災害で壊れた民家の補修で、床にセメントを敷きました。
朝は8時半過ぎから夕方までの作業でした。
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
今回訪れた村は人口600人ほどの小さな村でした。皆が仲良く、村の子供たちはみんなの子供という感覚で協力し合いながら暮らしていました。例えて言うなら昭和の日本という感じです。オプショナルツアーでは象使いを選びました。直にゾウの背中に乗り、像と一緒に水浴びをする体験は絶対にできない貴重な経験でした。
 
■お小遣いはいくら持って行かれましたか?何にどれくらい使いましたか?
お小遣いは1万5000円ほど持っていきました
チェンライはすごく物価が安いのでたくさん買えると思います。
5000円をお土産に5000円を飲み物、食事、お菓子等
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
村によって暑いところと寒いところがあるため、半袖と長袖を半分ずつにして、持っていくのがいいと思います。