新着情報&お知らせ
-
アメリカNYでのNCLEXコース
2005年4月23日
NYにあるXINCONという専門学校が看護師試験NCLEXの対策コースを開講しています。内容がしっかりしていること、しっかりとした知識をもった日本人スタッフがサポートしてくれるのでCECで取り扱うことになりました。 まだ […]詳細を見る
-
スマトラ沖の地震(余震)の影響
2005年3月29日
本日、インドのコーディネーターに確認したところ、今回の地震による被害は前回の地震と同様に、コルカタでは全くでていません。ご安心ください。詳細を見る
-
ケアマネージャー、看護師さん募集
2005年3月19日
CECスタッフが協力している大阪市内のホームレスの高齢者の人たちを支援する事業として立ち上げた居宅介護事業者さんがケアマネージャーと看護師さんを求めています。フルタイムでも、パートでも良いそうですので、もし、興味のある方 […]詳細を見る
-
LA看護婦さんがんばってね。
2005年3月19日
ロサンゼルスで看護NCLEX試験対策コースのレポートをしてくれている看護婦さんがいよいよ看護師になるための試験を受けるときが迫ってきました。がんばってくださいね。 よければ皆さん応援してあげてください。 彼女のブログに訪 […]詳細を見る
-
プログラム再開は4月から
2005年3月19日
ネパールの情勢を見ながら、現在かなり政情は安定してきているようですので、ネパールでのホームステイとボランティアプログラムの再開は4月に行う予定です。 プログラムのプロモーションのための特別参加料金はそのまま継続していきま […]詳細を見る
-
マルタ そのよさに感動しました
2005年3月11日
この2-3年留学や語学研修の場所としてスポットのあたったマルタに初めて行ってきました。行ってびっくり、とてもよかったです。 治安のよさ、人々のよさ、気候のよさ、物価のよさ! なによりも英語がそんなになまってないので「ここ […]詳細を見る
-
ネパール情報 外務省広報転記
2005年2月8日
ネパール:国王の首相解任に伴う政局の混乱(第3報) (2005/02/08) 国王の首相解任に伴う政局の混乱に関し、2月1日及び2日に「スポット情報」 を発出しましたが、その後の状況は次のとおりです。 1.治安状況 カ […]詳細を見る
-
ネパール情勢その2
2005年2月3日
2005年2月3日現在 カトマンズでは電話、インターネットなどの通信手段が遮断されたままだそうです。市民生活は平常通りだとか。トリブバン空港はほぼ平常な状態でタイ航空は通常通り運航されているもようです。連絡をとる方法がな […]詳細を見る
-
ネパール情勢によるプログラムの取り扱い
2005年2月2日
2月1日、午前10時ギャネンドラ国王による国民に対する演説があり、デウワ政権を解任すること、国王が向こう3年間全権を掌握すること、非常事態を宣言することなどを明らかにしました。その後、空港の閉鎖、電話の遮断などが行われ、 […]詳細を見る
-
イギリスボランティア 3月、4月出発者 2名急募
2005年1月22日
終了しました。お問い合わせありがとうございました。 特別料金で提供します! CECのイギリスボランティアホリデーの受入施設に欠員ができたために急遽ボランティア参加者の募集を依頼されました。 派遣先は身体障害者の施設でのフ […]詳細を見る
-
イギリス大雨!
2005年1月12日
いま、スコットランドと北イングランドではかつてない大雨に襲われています。ちょうど日本で台風が来たようなカンジです。 いま、北イングランドでボランティアをしている参加者方からメッセージが届きましたのでその一部抜粋です。 & […]詳細を見る
-
マザーテレサ 地震の影響はありません。
2005年1月3日
インドネシア沖の地震と津波による犠牲者が15万人に上ると報道されています。(2005年1月21日の時点では22万人となりました) インドの南部でも犠牲になられた方々が多くおられましたので、コルカタのマザーテレサの施設での […]詳細を見る