参加者レポート
-
【 参加者 】20代男性 2018年9月 1週間 【 参加した国 】:タイ 【 参加しようと思ったきっかけは? 】: 自分が育ってきた環境、境遇とは違う中で子供達がどのように生きているのか知りたかった。自分の知見を広げた […]詳細を見る
-
9月末にモンゴルに行かれた参加者からのレポートをいただきました。 活動のおおまかなスケジュールと内容 平日は10時過ぎに日本語学校へ行き、会話の練習などを一緒にして、1時頃授業が終わる。その後は、何人かの生徒とごはんを食 […]詳細を見る
-
◆参加期間◆ 2018年8月5日 ~ 9月8日 5週間 N・M様 20代学生 ◆参加プログラム名◆ オーストラリア日本語ボランティア ◆参加動機◆ 大学で教育学を専攻していて、特に海外の教育事情に興味があったから ◆ […]詳細を見る
-
インドマザーテレサボランティア&ホームステイプログラム 参加期間 2018年 9月11日 ~2018年9月 20日まで ( 1週間) 参加の動機学生最後の夏に、 ホームステイ滞在に関して 家族構成: お父さんとお母 […]詳細を見る
-
バリ島・ウブド特別支援学校プログラムの参加レポート(モニター参加)。 ■参加された国名 インドネシア・バリ ■参加期間 2018/9/8〜16 ■参加の動機 ボランティア活動に興味があり、バリ島へ行ってみたかったから。 […]詳細を見る
-
バリ島・ウブド特別支援学校プログラムの参加レポート(モニター参加)。 ■参加された国名 インドネシア ■参加期間 9/8(土)~16(日) ■参加の動機 以前CECボランティア「ジョグジャカルタ」に参加し、とても楽しい経 […]詳細を見る
-
バリ島ボランティア&ホームステイの参加レポート。 ■参加された国名 インドネシア ■参加期間 10泊 ■参加の動機 日本語を教えるボランティアをしたかったから ■ボランティア活動について 10泊のプログラムで幼稚園と孤児 […]詳細を見る
-
バリ島、ウブド特別支援学校の参加レポート(モニター参加)。 ■参加された国名 インドネシア ■参加期間 9日間 ■参加の動機 国籍が異なる人との交流 ■ボランティア活動について 訪問した施設では、子供達がのびのびとしてい […]詳細を見る
-
ウブド特別支援学校の参加レポート(モニター参加)。 ■参加された国名 インドネシア ■参加期間 9/8-9/16 ■参加の動機 大学生のうちに行きたい国へ行き、現地の人と密な関係を作りたかったため。海外で初めてのボランテ […]詳細を見る
-
◆参加期間◆ 2018年8月13日~2週間 20代 女性 A・M様 ◆参加プログラム名◆ オーストラリア幼稚園ボランティア 【 参加しようと思ったきっかけは? 】 夏は海外に行きたいなと思っていて、授業でボラン […]詳細を見る
-
参加期間:2018年8月15日~22日 1週間 【 参加しようと思ったきっかけは? 】: 東南アジアに訪れたいという気持ちが大きく、また観光ではなく現地の人々のリアルな生活に触れてみたいと思ったのでこのプログラムに参加し […]詳細を見る
-
英国ボランティアホリデー参加者のオリエンテーション(2週間)の様子です。 教室です。私の席から撮りました。 テーブルがコの字に並んでます。 多い時は12〜13人の生徒さんがいました。(一般英語コース) でも、途中からクラ […]詳細を見る