参加者レポート
-
参加期間 2018年 9月 3日 ~ 9月 11日まで (9日間) 参加の動機 ネパールに元々興味があったり、地元でネパールの方と関わることがあったりしたので実際にネパールに行って、文化や人柄についてもっ […]詳細を見る
-
ホーチミン日本語&障がい孤児の参加レポート。 ■参加された国名 ベトナム ■参加期間 一週間 ■参加の動機 同じアジアの中の国の文化に触れてみたかった。興味のある教育に関するボランティアができるプログラムであったため。 […]詳細を見る
-
◆参加期間◆ 2018年8月13日~2週間 20代 女性 A・F様 ◆参加プログラム名◆ オーストラリア幼稚園ボランティア 【参加の動機】 ホームステイを経験してみたかった、外国の子供たちの様子を見てみた […]詳細を見る
-
参加期間30年8月 12 日~ 8月 21日まで ( 9日間) 参加の動機国際看護に興味があったため ホームステイ滞在に関して 家族構成:お父さん、お母さん 食事:非常においしかった 生活形態について(日本での生活と […]詳細を見る
-
参加期間 2018年 8月 12日 ~8月 21日まで ( 1週間) 参加の動機 友人の誘いを受けたため ホームステイ滞在に関して 家族構成: お父さん お母さん 子供( 1 )人 ペット: 無 食事: 非常においし […]詳細を見る
-
バリ島ボランティア&文化体験プログラムの参加レポート。 ■参加された国名 インドネシア ■参加期間 2018/9/6〜2018/9/14 ■参加の動機 バリの生活を実際に体験してみたかった ■ボランティア活動について 幼 […]詳細を見る
-
【 参加者 】20代女性 2018年5月-6月 【 参加した国 】:タイ 【 参加しようと思ったきっかけは? 】: 大学主催の海外研修でインドへ行った際、「貧困」というものを目の当たりにし、今の自分にできることは無いかと […]詳細を見る
-
ジョグジャ日本語&孤児院の参加レポート。 ■参加された国名 インドネシア ■参加期間 8/27〜9/1 ■参加の動機 海外に行ってみたかった、ボランティアに参加したかった ■ボランティア活動について 1日目、、孤児院と日 […]詳細を見る
-
スリランカマザーテレサボランティアとホームステイプログラム 参加期間 2018年 5月 13日 ~ 2018年 5 月 19日まで ( 1週間) 参加の動機 スリランカ人の恋人がおり、一度スリランカを […]詳細を見る
-
ジョグジャ日本語&孤児院の参加レポート。 ■参加された国名 インドネシア・ジョグジャカルタ ■参加期間 2018/09/02〜2018/09/08 ■参加の動機 昨年、セブ島で1日のみ小学校に通う子どもたちと遊ぶというボ […]詳細を見る
-
ホーチミン日本語&障がい孤児の参加レポート。 ■参加された国名 ベトナム ■参加期間 2018.8.27~9.3 ■参加の動機 セブ島でのボランティアで親以外の外部からの教育の大切さを感じ、自分が1番身近で教えられるもの […]詳細を見る
-
本当にとても楽しかったです。一生物の経験をさせていただきました。このプログラムに参加できてよかったです。 8月1日から23日までの3週間でマルタ共和国に語学留学しました。日本ではあまり有名な場所ではないようで、友達に「夏 […]詳細を見る