参加者の声
-
11月にセブ海外ボランティアプログラムに参加された方からお便り届きました。 15日、無事帰国しました。 ボランティアを通じて、また様々な人たちと親睦を深めるなかで、自分に自信がつきました。 とくに子供たちの相手をすること […]詳細を見る
-
ベトナム・ホーチミン障がい孤児&日本語ボランティアプログラムにご参加いただいたG様よりご帰国早々メールを頂きました! こんにちは。 ベトナムプログラム参加者のGです。 今朝、無事、愛知に着きました。 特に困ったこともなく […]詳細を見る
-
先日、ルームメイトとイムディーナに行ってきました。 すごく静かで神秘的な場所でした。建物の中でにももちろん入ることができ、中を見物してきました。 イムディーナには美味しいチョコレートケーキがあると学校の先生が教えてくれた […]詳細を見る
-
2017年10月活動いただいている方よりお写真が届きました。 カンボジアプログラム詳細を見る
-
マルタ到着日翌日クラス分けのテストを受けていよいよ授業へ。 学校の様子はこんな感じ。 住宅街にあり、学校と寮は隣同士。 本当に年齢を問わずいろんな国の友達ができて楽しいです︎ 放課後はルームメイトがビーチやショッピングに […]詳細を見る
-
夜、関西空港を出発し、ドバイで乗り継ぎお昼過ぎにマルタに到着しました。 エミレーツ航空内 美人のキャビンアテンダントと。 ドバイ空港はこんな感じ マルタ空港 着いた日は学校や寮の案内を丁寧に説明してくれて夜はドイツ人のル […]詳細を見る
-
カナダ 赤十字インターン http://www.cecj.net/canada/red.html の参加者さんから途中報告をいただいています。 こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 カナダでの生活も3ヶ月目になりまし […]詳細を見る
-
カナダのトロントにて日本語ボランティア(6か月予定)に参加されている方から途中報告をいただきました。 とても充実した毎日を過ごされているようです。 ************************************ […]詳細を見る
-
□ロンドンの研修について 基本的に半日の英語の授業で2日間だけ1日の授業の日がありました。 1日授業の日は午前がボランティア研修、午後が英語の授業でした。 ホームステイ先はイギリス人夫婦のお家でした。食事が私にとってはヘ […]詳細を見る
-
日本の幼稚園や保育園のようにきっちりしたカリキュラムがない”自由保育”が、オーストラリア幼稚園の特徴の一つではありますが、裏を返せば、先生達からもあまり指図が無いため、自らできることを見つけて行動していく必要があります。 […]詳細を見る
-
ツアーはとても楽しく、いろいろなことを見ること、経験することができました。カンボジアの人々はとても明るく優しく親切でした。たくさんの人と知り合うことができて良かったです。またグループの人との交流することも出来て良かったで […]詳細を見る
-
学校の先生は全員ネイティブの方なので、日本の授業では知らなかったネイティブ特有の言葉遣いを教えてくれます。生徒の質問にもきちんと時間を割いて答えてくれます。 事務には日本語が通じる方が在籍していらっしゃるので、英語力の乏 […]詳細を見る