海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者の声

  • イギリス内にもいろいろと訛りや特徴がありますが、当施設では『Darling』『My love』『Love』などが普通に呼びかけに使われています。 お茶を運ぶと『Thank you, My love』と上品なおばあさまに言 […]詳細を見る

  • 2週間程前からロンドンも寒くなりました。 きっとこれが本来の寒さで12月が暖かかったのでしょうね。 先日、よくお話をしていたレジデンツが別の施設に移られました。 日曜日に移られたようで私はお休みで出掛けてた間にだったよう […]詳細を見る

  • 年が明けて、寒さが本格的になりました。水溜まりに厚い氷が張るようになり、最近は路面凍結予防の薬剤があちこちに撒かれています。 施設により大きく違いはありますが、ここが私たちのリビング&キッチンです。 各自、一人部 […]詳細を見る

  • 大吉 様 いつもお世話になっております。 ご心配ありがとうございました。 昨日の零時ごろ、無事にコルカタに到着しました。その後、ホームステイ先に泊まりました。 今日、マザーハウスでの登録も済み、午前中はNabo jibo […]詳細を見る

  • マルタの公用語は英語とマルタ語です。学校の授業は英語で行われ、マルタ人同士で会話をするときにはマルタ語を使用しているそうです。 私の学校では、徒歩圏内にステイ先を用意してくれます。(他の学校のホームステイは、学校までバス […]詳細を見る

  • 「バリ島障がい者サポート」と「バリ島ボランティア&ホームステイ(オプショナル:英語レッスン)」の参加者レポートをupしました。ぜひご覧ください!! レポートは、こちらからご覧いただけます。>>> ご帰国メールやお写真もお […]詳細を見る

  • 活動も緩やかに進み、イギリスの年中行事を楽しみながら日々過ごしています。 あらためて、この活動は自分次第、準備次第で大きく変わると感じています。何でも批判するのは簡単です(誰でもできます)が、そこで自分の視点や価値観とよ […]詳細を見る

  • すっかり冬景色になりました。雪はまだ降っていませんが、朝には霜が降りたりしています。施設内は暖房が良く効き、時々暑いぐらいです(笑) ツリーが何本も飾られ、廊下も飾り付け、施設内がクリスマス一色になっています。 こちらの […]詳細を見る

  • 施設にてクリスマスバザーが開かれました。 日本での印象はどちらかというと『地域との交流』『利用者さんの楽しみ』というイメージだったのですが、こちらは『寄付金を募る』ことが一番で、それにそれを表に堂々と出してもOK、という […]詳細を見る

  • 先週、イギリスのエリザベス女王がマルタに訪問していました。しかし、先週は1週間珍しく雨と風 が激しく、冬の訪れを感じました。マルタでは、雨は降りますが、1日中降っていることはなく、数分でやむことが多いです。私は折り畳み傘 […]詳細を見る

  • 4月の大きな地震で壊れた家屋の修復、そして子どもたちの学校での活動など。まだまだネパールでは支援が必要です。でも、支援だけじゃなくて、心温かい交流ができること、これが一番楽しいのです。ハードだけど、参加する意義がある。是 […]詳細を見る

  • 11月23日から12月2日までインドでボランティアに参加させて頂いた●●綾と申します。 昨日無事に日本に帰国できました。 一週間と短い期間でしたが、本当に楽しく貴重な経験をすることができました。 来年から社会人になります […]詳細を見る