海外ボランティア バリ島

バリ孤児院グループ活動
2026年春休み催行
2023年から始めたバリで孤児院活動のグループプログラム。
バリでの1週間の研修旅行では、孤児院での活動を中心に、子どもたちへの学習支援や食育、一緒に遊ぶ交流を行います。さらに幼稚園や高校を訪れ、日本語や日本文化を紹介し、現地の子どもたちとの国際交流を深めます。
観光体験としては、バロンダンス鑑賞やキンタマーニ高原、ライステラス、人気のAlas Harumを巡り、バリの自然や伝統文化に触れる充実したプログラムです。グループで活動することの楽しさや、一緒に協力できる達成感などで満足度の高いものになります。
2026年春に7回目の募集を行います。このプログラムは高校生から参加可能です。
プログラムのポイント
◆高校生から参加可能
◆地域の子どもたちとじっくり交流
◆活動先へは毎回送迎付き
◆ホテルでの滞在(2名1部屋)
◆日本語学校や高校での活動もあり
◆現地日本人コーディネーターのサポート
◆参加しやすい1週間のプログラム
◆活動証明書発行
活動スケジュール
午前-午後 | |
---|---|
1 | 日本各地からご出発 |
2 | 地域オリエンテーション(ホテルの周り)ショッピングセンターでの買い物、お金の交換、孤児院訪問 活動後自由行動、ホテル近くの大きなショッピングセンターのカフェなどでバリならではの「バリコーヒー」や「ドラゴンフルーツジュース」等を是非召し上がってください。 ![]() ![]() 孤児院での活動、親がいなくても無邪気に遊んで笑う子供の姿を見て元気を貰います。強く生きている子達のサポート ![]() ![]() ホテルから歩いて5分の場所にあるモール、カフェやレストランでリラックス!赤い果物がドラゴンフルーツです |
3 | 孤児院での活動(1日を予定しています。午前中の活動が終ったあと、市内のショッピングモールで昼食と休憩をしてから再度孤児院で活動します。体調や活動の進み具合いにより途中で切り上げることもあります。ご了承ください。
![]() ![]() 日本人参加者で子どもたちに食事を提供する日を一日いただきました。から揚げを作りました。 ![]() ![]() 施設運営の御手伝い(掃除、洗濯、調理補助など)、子どもたちへの教育活動、子どもたちとの交流活動となります。 |
4 | 高校訪問 日本語や日本の文化などを紹介します。 ![]() ![]() 専門高校の学生たちに、日本に興味を持っている子がいます。日本語、日本の観光地など、言葉の壁はありますが、英語やジェスチャーなどで紹介し、交流を深めます。 ![]() ![]() 時期により日本語学校や幼稚園での活動も入れます。そこでいろんな人たちと交流することでご自身の気づきや学びになることが多くあります。 |
5 | この日は1日かけてバリの魅力をたっぷり楽しんでいただけるツアーを行います。旅行会社に依頼すると料金が高くなる専門ツアーも、現地のコーディネーターがアレンジすればかなりお得になります。予定としては芸術の村ウブドや目の前一杯に広がるライステラス、そしてエメラルドグリーンの海を楽しむことができるツアーを含みます。
![]() ![]() バリ・ヒンドゥー教が深く根付いたバリ島は、「神々の島」とも呼ばれています。島内には数多くの寺院があり、それぞれに独特の雰囲気と歴史があります。 ![]() ![]() バリ料理は奥深い味わいが特徴です。ローカルな屋台から高級レストランまで、多様な食文化を体験できます。 |
6 |
孤児院での活動 午後から高校での生徒との交流 プログラムの最終日には、参加者同士で集まり、それぞれが感じたこと、心に残ったエピソード、そしてこれから自分にできることなどを分かち合う「振り返りの時間」を設けます。一人ひとりの体験が、きっと心に深く残るものになるはずです。 |
7 | 帰国の途につきます。フライトのスケジュールによりその日の行動をきめます。フライトの時間によっては翌日到着になることもあります。 |
※スケジュールはその時の天候や現地の活動先の都合などで変更することがあります。 |
滞在先紹介
デンパサール中心部にあるホテルでの滞在
デンパサールのホテル
広いツインの部屋で1部屋2名から3名の滞在となります。
部屋にはベッド、クローゼット、シャワー、トイレ、洗面所、Wifiなどがあります。シャワーはお湯がでます滞在中は朝食付(到着日は除きます)
周辺にはコンビニや大きなショッピングセンターがあります。レセプションは英語が通じます。
_cr.jpg)
_cr.jpg)
部屋はゆとりがあります。冷蔵庫はありません。ドライヤーは貸してもらえるのですが、お客様が多いとすでに貸し出し用がなくなる可能性あります。ケトルも同じように貸し出ししています。
_cr.jpg)
_cr.jpg)
活動の合間に時間を作り、ホテルのプールでリラックスできます。水着をご用意ください。
デンパサールの特徴
デンパサールはバリ島の州都であり、インドネシア文化とバリ独自の伝統が融合する、活気あふれる都市です。市内には数多くの寺院があり、市場では地元の食材や工芸品が並びます。また、博物館では豊かな歴史に触れることができます。寺院巡りやバリ舞踊の鑑賞も楽しめるほか、ビーチリゾートへのアクセスも良好です。 ウブドなどの観光地とは異なり、デンパサールではリアルなバリの暮らしを感じることができます。一方で、カフェやショッピングモールも充実しており、自由時間も快適に過ごせる、伝統と現代が調和したエキゾチックな都市です。
プログラム参加期間
2026年春休み 参加期間 4グループを予定します。 第1班:2月25日(水)から3月03日(火) 第2班:3月04日(水)から3月10日(火) 第3班:3月26日(木)から4月01日(水) 第4班:4月01日(水)から4月07日(火) |
---|
参加費用
バリ島・孤児グループ活動
1週間(現地6泊)
90,000円(税込99,000円)
参加費用に含まれるもの
デンパサール空港到着-宿泊施設-デンパサール空港出発の往復送迎※デンパサール空港に23:00~06:00に到着、出発のフライトに関しては、深夜、早朝送迎の追加費用片道2,200円を申し受けます。
宿泊施設の滞在費用(3名様まで同室に滞在、朝食付き)1日観光ツアー費用(食事代や、ライステラスのスイングなどは個人で支払いください)
現地オリエンテーション
活動日のホテルから孤児院までの往復の送迎
滞在期間中の現地でのサポート
参加費用以外にかかるもの
バリ(デンパサール)までの往復航空券食事代金1日 2,000円程度~(何を食べるかにより変わります)
現地交通費1日 500円程度~ (自由時間にショッピングセンターや観光に行くなどの交通費です)
海外旅行傷害保険加入費用
現地の小遣い
お申込みの流れ
1.WEBよりお申込み
2.自動返信メールの内容を確認
3.お申込金22,000円のお振込み(プログラム費用に充当)
4.各お手続きを進める(航空券予約、ビザの取得などをご案内します。)
ご希望のご出発日の約4週間前までにWEBからお申込みをお済ませ下さい。
※4週間を切ってしまってもお問合せください、空きに余裕があればお受けできる場合があります。