海外ボランティア活動支援のCEC

海外ボランティア マルタ

マルタでボランティア

英語の研修と一緒に楽しむ

語学研修とボランティア活動 語学学校で英語力UPを目指し、フリーの時間を使ってボランティア活動を行います。 もちろん、ボランティア活動を行わず、語学留学のみでもOKです。 渡航前にはボランティア参加を決めず、マルタでの現地生活に慣れてからコーディネーターに相談していただきます。 活動先によって、語学力、活動期間、資格が必要な場合もあります。

マルタでボランティア

マルタ島でのボランティア

マルタで行うボランティア活動

幼児教育活動 
マルタの保育園での活動です。午前中に保育園で活動し、午後から語学学校に通うようなアレンジが可能です。

Soup & Kitchen活動  
日本では子ども食堂、炊き出しなどと表現されています。生活困窮者のためのランチを提供するボランティア組織での調理、サービス、クリーニングの手伝いなど

マルタでボランティア
マルタでボランティア

チャリティショップ
チャリティショップ(英語:charity shop、チャリティ・ストア、慈善店など)は、基本的には慈善・非営利団体が運営します。一般の人々から寄付された使用済み(または新品未使用の余剰品)を販売。衣服、家具、書籍、日用品、雑貨、アクセサリーなど多様なものを扱います。 チャリティショップは、「買い物を通じて社会に貢献する」方法の一つでもあり、ユニークなお土産や掘り出し物を見つける楽しみもあります。活動時間:月曜〜金曜 9:30-17:30、 土曜 9:30-13:00の内、要相談 現地NPO団体が運営するリサイクルショップでの活動です。 物品の仕分け、衣類のスチームアイロンがけ、店頭での接客をしていただきます。 英語力中級以上はライブラリーでの接客もしていただきます。 参加者からの声>>>2016年6月

マルタでボランティア
マルタでボランティア

動物保護センター
月曜-金曜 9:30-13:00、 16:00-19:00、土曜 9:30-12:00 のうち、要相談 救護された犬、猫のお世話です。 動物の餌やり、トレーニング、犬小屋や猫部屋の清掃等。 ・現地コーディネーターからのレポートは こちら>>>その1 ・参加者からのレポートはこちら>>>その1 その2

マルタでボランティア
マルタでボランティア
マルタでボランティア
マルタでボランティア

日本文化紹介活動
協力していただく語学学校内で、いろんな国籍の人たちに日本の文化、遊び、食事などを提供する活動です。日本から必要な準備をしてくることが大事です。マルタでは手に入らないものが多くあります。 ・参加者レポートはこちら >>>

その1   その2   その3   その4   その5   その6   その7   その8   その9   その10   その11  

マルタボランティア活動スケジュール

午前 午後
1 日本各地からご出発(土曜日ご出発) 
到着後、空港で出迎え、宿舎にお連れします。その後オリエンテーション
2
学校で英語の研修(研修時間は英語レベルによりことなります。  ボランティア活動 (語学研修の時間により変更になります。
3 学校で英語の研修 自由
4 学校で英語の研修 ボランティア活動
5 学校で英語の研修 自由
6 学校で英語の研修 ボランティア活動
7 自由 自由
 8  日  帰国の途へ スケジュールはその時の現地の語学学校のスケジュールや活動先の都合などをうまく合うように調整します。

現地ボランティア活動
コーディネーターの紹介

こんにちは、Maltaのコーディネーターの真理子です。2014年春に主人の仕事の関係でこちらに越してきました。私達には二人の娘がいます。娘達は透き通る地中海と愛くるしい猫があちらこちらにいるMaltaが大好きで日々楽しく生活しています。

私は看護師をしていた2000年にCEC英国ボランティアホリデーに参加し、イギリスで1年間活動しました。その後帰国し中高一貫校の中学保 健室で養護教諭として昨年春迄勤務していました。 最近、ここ数年疎遠になっていた英国ボランティア先の方と10年振りに再会し懐かしい話に花が咲きCECに参加して良かったと再認識しました。

Maltaは小さな国ですが現地の方々は口を揃えて「ここにはなんでもある!」と誇りを持っています。美味しい地中海料理と美しい景色の中で英語を学びボランティア活動を体験してみませんか?

マルタでボランティア

マルタでボランティア
マルタでボランティア

Marikoのパン教室 真理子さんは趣味でパンを焼きますが、その腕前はプロ並みで時々地元の方を対象にパン教室を開いています。 ご興味がおありの方はその教室にもご参加いただけます。 初回は基本のパン生地バターロール、2回目以降はソーセージロール(ソーセージが苦手な方はコロネパン)、3回目メロンパン、4回目あんぱん(あんこが苦手な方はフィリングを変えます)。

マルタでボランティア
マルタでボランティア

教室ではオーガニック小麦、オーガニック卵を使用し着色料や保存料は一切使用せず、あんこは北海道産小豆を使用し毎回手作りした物を使用。1回のみの参加も可能。 開催日:月曜から木曜10時から13時 費用は現地確認ください。

  • 春・夏休みグループプログラム
  • 高校生参加ボランティア
  • 語学研修とボランティア