高校生の海外ボランティア(春休み・夏休みの短期)
高校生のみなさんに参加いただける、春休みや夏休みの短期海外ボランティアプログラムの募集です。子供関連(孤児院、幼稚園、学校)や貧困サポート(貧困層の子ども、ストリートチルドレン)、そして異文化体験が同時に得られる内容を掲載しています。
※ 2026年 春休み・夏休み 活動 ※
アジア:セブ島・バリ島・タイ/英語圏:イギリス(語学研修+チャリティショップ)。詳細は各プログラムページへ。
-
セブ・地域開発活動
詳細
短期
ホテル
高校生
セブ市の貧困地区や山間の再定住地域で、現地NPOとともに子ども支援を行います。
2026年春休み 催行 -
セブ・ストリートチルドレン
詳細
短期
ホテル
高校生
子どもたちと交流しながら、生活実態の理解を深め、共同制作(Tシャツデザイン等)を行います。
2026年夏休み 催行予定 -
バリ島(グループ)
詳細
短期
ホテル
高校生
孤児院や日本語教室などでの交流活動。文化体験・観光のオプションも充実。
2026年春休み 催行 -
タイ・山岳少数民族の村
詳細
短期
NGO宿舎・ホームステイ
高校生
自然豊かな山岳地帯で、現地NGOのSDGs実践プログラムに参加します。
2026年春休み 催行 -
イギリス英語研修
詳細
短期
ホームステイ
高校生
郊外の語学学校で英語学習。適性が認められればチャリティショップ活動も可。
春休み・夏休み 参加可(お問い合わせください) -
トビタテ留学(夏休み)
詳細
短期
ホテル
高校生
探究テーマに沿った現地活動を設計。活動証明の発行にも対応します。
2026年7月30日から3週間
※ 航空券に関するアドバイス ※
航空券は参加確定後に手配ください。詳細は各プログラム担当者と相談しながら進めます。
高校生海外ボランティアの概要
高校生向けの活動は、行きやすい場所、清潔な宿泊、Wi-Fi環境、現地スタッフの手厚い同行体制など、初海外でも安心できる条件を満たす受け入れ先を厳選しています。
意義(SDGsへの理解と実践)
貧困、教育、環境などの課題に触れ、現場での協働を通してSDGsや問題解決型の学び(探究)を深めます。
期間
初めてでも無理なく参加できる1〜2週間程度が一般的です。
活動内容
子ども・教育分野を中心に、交流や学習支援、施設サポートなどに参加します。学校の探究テーマとの連携も可能です。
利点
進路の意思決定に役立つ実体験を得られ、活動証明の発行にも対応します。大切なのは、課題の発見・仮説立案・実践・振り返りを自分事として行う姿勢です。
求められる姿勢
専門技術は不要。前向きさ、協調性、基本的なマナーがあれば参加できます。
参加条件
高校1年生以上(中学卒業〜高校入学前は不可)。保護者の承諾が必要です。
ビザ / 警察証明
多くは観光ビザ(または免除)で参加可。高校生参加で警察証明が必要な活動はありません。


