海外ボランティア インド

コルカタの街
コルカタのおすすめポイント 場所&食べ物
マザーハウスでボランティア活動する皆さまからお聞きしたコルカタの街のオススメの場所、店、食べ物などを集めてみました。
Big Bazar
ホストマザーが連れて行ってくれた。日本のスーパーみたいな所。
ホストハウスからリクシャーで5分ぐらい。色んな食材やお菓子、服などが売ってい
て、お土産が買えました。色んな場所へ行けば、それだけ面白い発見もあるはず!!色々行ってみて下さい!!^^
パンタルーン
日本で言うデパートのような所で、品質も良く、クーラーもきいてて涼しい。お土産を買うには、いいと思います。
屋台の食べ物→安くて美味しい。特にegg roll veg rollなどrollは美味しい!!


Big BazarとPantaloonsというスーパーマーケット
SASHA(アジア雑貨店)
物もしっかりしていて可愛く、お土産になる物が沢山ある。
映画館
劇場によって上映している作品は違いますが、日本とは違う、現地の人の反応が楽しめたり、色々な人を見る事が出来る。


映画館は結構多い
Hotel Mariaのほぼ向いのレストラン
とにかく安い。(エッグロールが6Rs!Vegカレー4Rs!)
Hotel Mariaのほぼ向いの屋台。日本語も多少通じる。(チョウメンなど。日本のような味)
OXFORD書店とそのカフェ
パークストリートにあるOxford 書店の2階にカフェがあります。雰囲気が良いのでオススメです。


Osford書店、外観と店内


2階にはカフェ


スタバっぽい「バリスタ」というカフェも人気です。これはOxford書店の同じ道沿いにあります。
バリスタの雰囲気とメニュー。この店にお手洗いがあります。
マザーハウスの道をはさんだ隣の店
エッグロール、チキンロールが美味。エッグロールはコルカタのスペシャルです。 日本のお好み焼きのようなもの。
シンプルなもので10ルピー(およそ20円)だが結構お腹は膨れる。美味しいです!昼ご飯にもなります。


参加者のみなさんに人気のエッグロールのテイクアウト店(Oxford書店の左側20m)


エッグロールは厚い鉄板でクレープの様に焼きます。この中にチキンやマトンをいれると十分食事になりますよ。チキンロールやマトンロールが50円程度。美味しくて、栄養があって、しっかり焼いているからお腹にもいいです。いつも沢山のひとです。なぜか、昔飲んだ「チェリオ」というジュースが一緒に売っていました。
ケーキを食べるならパークストリートのFlurye
有名なケーキ屋さんです。持ち帰りもできますが、ここのカフェで食べることもできます。イギリスの色が強く、アフタヌーンティをしているような感じで時を過ごせます。ここにはトイレがあるのでチェックしておくこと!


カリガートのダクシナーパン
メトロ「カリガート」よりミニバスorタクシーで行く。インドっぽい小物が揃う。
☆Botanicl Garden ☆動物園 ☆プラネタリュウム ☆映画館 ☆水族館
家の近くの池
夜になるとすごく綺麗でロマンチック☆池に居る人達と、コミュニケーションを取ったりも出来る。私の一番好きな場所でした。ショッピングではウットラマーケットが良いです。あと、エッグロールはどこも美味しかったです。
PARK STREET沿いにある、「ロール」を売っているお店が気に入っています。マザーハウスでボランティアしているときはいつも、ランチがわりにしていました。
ヴィクトリア記念公園はとても広々としており、毎朝の散歩コースでした。


ヴィクトリア記念堂と公園 コルカタで「ほっとできる」場所のひとつです。市民に人気!
インド博物館
これほど大きな博物館を、僕は見た事がありませんでした。動物の展示場には圧倒されます。


インド博物館のよさは、中庭でくつろぐことです。外の騒音が少しましになり、ほっとできる場所です。
ボタニカルガーデン
世界一デカイ木がある、ドッキネッショル寺院
ティリパティ
サダルストリートにある、韓国屋台は人気です。
ドッキネッショル寺院、カーリー女神寺院、シティーセンター等。インターネットカフェも、良く行きました。(1h 20ルピー)
スタッフからのオススメポイント


コルカタは夕日が最高なのです。是非フグーリー川に行ってみましょう。コルカタの大気がホコリなどですすけているために、夕日がとてもきれいなのです。きれいな夕日の写真もとれますよ。